*当サイトのコンテンツは”読者様にとっての有益性”を最優先に作成しておりますが、その過程で商品PRが含まれることがあります。
【お急ぎのあなたへ】アントワープからアムステルダムまでの電車移動方法かんたんまとめ
ステップ1:窓口かWebで鉄道チケット購入(Webで買うならOmioがオススメ。出発駅・到着駅・日付だけ合っていれば時刻は正確じゃなくてもOK)
ステップ2:出発時刻と出発ホームを確認(ベルギー側は改札なし)
ステップ:確認した出発ホームから購入したクラスの車両(1クラスor2クラス)に乗車
ステップ4:乗車中に駅員がやってきたらチケット提示
ステップ5:アムステルダムに着いたらQRコードをかざして駅改札を通過
筆者は2024年1月にベルギー・オランダに旅行に行った際、チケット予約サイトのOmioが大活躍してくれました。
チケットの検索から購入、発券までを全てオンライン上で完結でき、さらに日本語にも対応しているので、窓口にチケットを買いに行く億劫さも時間も省くことができます。
この記事ではアントワープからアムステルダムまでの移動方法を解説していますが、ブリュッセル・ゲント・ブルージュなど他の都市間の移動でも利用できるので、ぜひチェックしてみてください。
*海外渡航先の入国査証や治安状況等に関する情報は、公的機関のHP等でも必ず最新情報をチェックするようにしてください。
アントワープからアムステルダムまでは電車で1時間半、車で2時間程度
ベルギーのアントワープ(アントウェルペン)からオランダのアムステルダムは、高速鉄道を使えば1時間半、車であれば2時間ほどの所要時間で移動することができます。
多くの旅行者の場合、高速鉄道を使って移動するのが一般的になります。
アントワープからアムステルダムまで電車で移動する方法
ステップ1:鉄道のチケット購入
まずはアントワープからアムステルダムまでの鉄道のチケットを購入する必要があります。
チケットは現地の駅かオンラインで購入できますが、Omioというチケット予約サイトなら、日本語で移動ルートの検索→チケットの購入→チケットの発券(QRコード)までが出来るので大変便利です。
Omioで出発駅と到着駅を入れるといくつか候補が出てきますが、「出発駅」「到着駅」「日付」さえあっていれば、時刻は適当でも大丈夫です。
ベルギーの鉄道は座席が指定されているわけではなく、空いてる座席に座って回ってきた駅員にQRを見せる形式ですが、この際「日付」と「乗車区間」しか見られないからです。
Omioでのチケット購入が終わると、以下のようにスマホでQRコード付き(黄色部分)のチケットを表示できるようになります。
【参考】Omioでのチケット予約方法【検索から支払い・発券・乗車までの手順】
ステップ2:出発時刻と出発ホームを確認
チケットの準備が終わったら、列車の出発時刻と出発するホームを確認。
チケットには出発ホームなどは書かれていないので、駅の表示やアプリでの乗り換え検索などを利用して、「次は何時に何番線から出発するのか」をチェックする必要があります。
ちなみにベルギー側には改札はなく、駅に着いたらチケットをどこかにかざしたりせずに、そのまま乗車することができます。
ステップ3:購入したクラスの車両(1クラスor2クラス)に乗車
出発ホームを確認したら、アムステルダム方面へ向かう列車に乗車。
列車の座席は自由ですが、「1クラス」「2クラス」という大まかなエリア分けがされているので、購入したクラスのエリアに乗るようにしましょう。
日本の電車のように車両から車両への移動ができないので、乗る際に間違えないように乗る必要があります。
最悪車両を間違えて乗ってしまった(購入したクラスよりも高いクラスの車両に乗ってしまった)場合は、駅員が回ってきた際に差額を支払えば大丈夫です。
ただし、事前購入するよりも少し値段は高くなるので注意が必要です。
ステップ4:乗車中に駅員がやってきたらチケット提示
乗車中に駅員がチケットを確認しに回ってくるので、回ってきたら購入したチケットを提示します。
乗車後すぐに回ってくることもありますし、終点が近づくまで回ってこないこともあります。
ステップ5:アムステルダムに着いたらQRコードをかざして駅改札を通過
アムステルダムについたら、改札にチケットのQRコードをかざして通過。
ベルギー側には改札はありませんが、アムステルダム側には改札があるので、チケットはアムステルダムの駅を出るまで無くさずに持っておきましょう。
アントワープからアムステルダムまでの移動についてまとめ
アントワープからアムステルダムまで電車で移動する方法についてまとめていきました。
筆者はOmioがあったおかげで、英会話がほとんどできない状態でもオランダ・ベルギーでの電車移動を快適に行うことができたので、あなたもぜひ活用してみてください。
ちなみに、オランダ国内での電車移動だけであればクレジットカードのVISAタッチ機能だけでも可能なので、併せて活用してみてください。
VISAタッチ機能付きのエポスカード(海外でも利用可能)であれば、利用後即時通知が届くように設定もできるので、万が一不正利用などされた際にもすぐに気づけて安心です。
Omioの支払いにも使用できます。

