eSIMでも海外でLINE電話はできる?登録電話の回線はオフでも大丈夫なのか解説

eSIMでも海外でLINE電話はできる?登録電話の回線はオフでも大丈夫なのか解説 eSIM

*当サイトのコンテンツは”読者様にとっての有益性”を最優先に作成しておりますが、その過程で商品PRが含まれることがあります。

海外旅行での便利ツールとして大人気の「eSIM」ですが、eSIMを利用する際、日本で使用している電話番号の回線はオフにしないといけないため、

LINEに登録した電話番号の回線をオフにした状態でLINE通話も利用できるのか、気になりますよね?

結論から言うと、ネット接続さえできていればLINEはメッセージも電話も可能

そのため、eSIM回線(LINEに登録した電話回線がオフ)でもLINE通話は問題なく使えます

この記事では、eSIMでのLINE通話利用と、利用に際した注意点について解説していきます。

☆オススメのeSIMサービス2選

トリファ – 使いやすさ重視の場合にオススメ。アプリからギガ残量や残り日数も見やすく、無制限プランも豊富。広告宣伝も多く利用者が多いので、困った時にネット上で情報も得やすい。

トリファの口コミと実際に使ってみた感想>>

VOYAGEESIM – 安さ重視の場合にオススメ。国によっては電話番号付き・無制限プランもあり。

 

海外渡航先の入国査証や治安状況等に関する情報は、公的機関のHP等でも必ず最新情報をチェックするようにしてください。

eSIM(登録電話の回線がオフの状態)でも海外でLINE電話は使えるのか?

ネットワーク接続が正常ならeSIM回線だけでLINE電話は使える

eSIMに切り替えたスマートフォンでも、インターネット接続が確保されていればLINE電話は問題なく利用できます。

音声通話だけでなく、ビデオ通話も可能です。

LINEはアカウント作成時に電話番号を登録するものの、電話番号は基本的に登録時の認証にのみ利用するもので、音声通話・ビデオ通話含めLINEの利用自体には必要ありません。

つまり、LINEに登録した電話番号回線がオフの状態でも、eSIMによりインターネット接続ができていれば、問題なく使用できます。

 

通話だけでなくLINEのメッセージやり取りももちろん可能

LINEは音声通話だけでなく、テキストメッセージのやり取りもインターネット経由で行われます。

そのため、eSIMのみの状態でも、ネット環境が整っていれば普段と変わらずメッセージの送受信が可能です。

ただし、海外のネットワーク状況によっては、画像や動画の送受信に時間がかかることがあるため、安定した接続を確保できるeSIMプランを選ぶことが大切です。

 

eSIMでLINE電話を使う際の注意点

海外でLINEに再ログインする場合は登録番号でのSMS認証が必要なことがある

稀な例ではありますが、海外でLINEをログアウトしている場合、再ログインをする際に登録した電話番号へのSMS認証が必要になることがあります。

この場合eSIMに切り替えていると、登録電話番号の回線がオフになっているとSMSを受信できず、ログインができなくなる可能性があります。

 

通信環境が悪いとLINE通話が繋がらないことがある

LINE通話は安定したデータ通信環境が必要なため、eSIMに繋いでいても使用する場所がインターネットが繋がりにくい場所だと、上手く通話ができないこともあります。

eSIMを選ぶ際には、以下のポイントも確認しておきましょう。

4G/5G対応か(3G回線だと通信速度が遅くなる)

高密度エリアでは通信速度制限がかかる場合があるため、事前にプランの詳細を確認する

 

国によっては通話機能そのものが使えないことがある

一部の国では、政府の規制によりLINEの通話機能が制限されている場合があります。

たとえば、UAE(アラブ首長国連邦)はLINEでのメッセージ送受信はできるものの、通話機能は利用することができません。

また、中国やロシア、北朝鮮などLINEそのものが使えない国もあるので、渡航前にその国のネット規制などについても調べておくことをオススメします。

中国の場合は、VPNを使うことでLINEを使えるようになります。

詳しくは、中国でLINEは使えない!VPNを経由して使う方法を参考にしてみてください。

 

LINE電話をするのに必要なeSIMのギガ数は?

海外でLINE通話を利用する際、どのくらいのデータ容量(ギガ数)が必要かを知っておくと、適切なeSIMプランを選びやすくなります。

 

1GBで可能なLINE通話の時間

通話の種類 データ消費量(1分あたり) 1GBで可能な通話時間
音声通話 約0.3MB 約55時間
ビデオ通話 約5MB 約3.5時間

音声通話のみであれば、1GBで約55時間も通話できます。

一方、ビデオ通話を多用する場合は消費データ量が多いため、短時間でギガを使い切ってしまう可能性があります。

 

1日あたり何ギガあれば安心か?

旅行中にLINE通話だけでなく、GoogleマップやSNS、動画視聴なども利用することを考えると、1日あたりの推奨データ量は以下のようになります。

利用目的 推奨データ量(1日あたり)
LINE通話のみ(音声) 0.2~0.5GB
LINE通話(音声)+SNS 1GB
LINE通話(音声+ビデオ)+SNS+Googleマップ 2~3GB
LINE通話+SNS+Googleマップ+YouTubeなど動画視聴 3GB以上

最低でも1日あたり1~2GBのeSIMプランを選べば、通常の利用には安心です。

動画視聴を多用する場合は、3GB以上のプランを選ぶと安心です。

サービスによっては、無制限プラン(契約期間中使い放題)もあるので、こちらを選ぶと残量を気にせず海外旅行を楽しめるのでオススメです。

☆オススメのeSIMサービス2選

トリファ – 使いやすさ重視の場合にオススメ。アプリからギガ残量や残り日数も見やすく、無制限プランも豊富。広告宣伝も多く利用者が多いので、困った時にネット上で情報も得やすい。

VOYAGEESIM – 安さ重視の場合にオススメ。国によっては電話番号付き・無制限プランもあり。

 

eSIMでのLINE電話利用についてまとめ

eSIMでのLINE電話の利用についてまとめていきました。

以下が、記事のまとめです。

eSIMだけでもLINE通話は可能(データ通信さえあればOK)

Wi-Fi環境があれば、物理SIMなしでもLINEメッセージの送受信ができる

海外でLINEに再ログインする場合は、登録電話番号でのSMS認証が必要なことがある

国によっては規制でネットに繋がっていてもLINE通話が使えない場合もある

音声通話だけなら1GBで約55時間使えるが、ビデオ通話はデータ消費量が多い

旅行中のデータ使用量を考慮し、最低でも1日1~2GBのeSIMプランを選ぶのがベスト

海外でeSIMを活用しながら、快適にLINE通話を楽しみましょう!

eSIMがあればWi-Fiはいらない?必要なパターン・不要なパターンを解説
海外旅行等の通信手段として主流になってきているeSIMですが、「eSIMがあればWi-Fiはいらないの?」と疑問に重い、この記事を訪れてくださったのではないでしょうか?この疑問に対して結論をまず述べると、eSIMを入れた端末でのみインターネ...

 

タイトルとURLをコピーしました