eSIMがあればWi-Fiはいらない?必要なパターン・不要なパターンを解説

eSIMがあればWi-Fiはいらない?必要なパターン・不要なパターンを解説 eSIM

*当サイトのコンテンツは”読者様にとっての有益性”を最優先に作成しておりますが、その過程で商品PRが含まれることがあります。

海外旅行等の通信手段として主流になってきているeSIMですが、「eSIMがあればWi-Fiはいらないの?」と疑問に重い、この記事を訪れてくださったのではないでしょうか?

この疑問に対して結論をまず述べると、eSIMを入れた端末でのみインターネットを利用するならWi-Fiは不要です。

ただし、複数のデバイスを快適に使う場合や、eSIMの設定時(アクティベート時)にはWi-Fiが必要です。(eSIMでテザリングをすれば複数デバイスでもWi-Fiは不要)

この記事では、「eSIMがあってもWi-Fiが必要なパターン」「eSIMがあればWi-Fiが不要なパターン」についてそれぞれ解説していきます。

☆オススメのeSIMサービス2選

トリファ – 使いやすさ重視の場合にオススメ。アプリからギガ残量や残り日数も見やすく、無制限プランも豊富。広告宣伝も多く利用者が多いので、困った時にネット上で情報も得やすい。

トリファの口コミと実際に使ってみた感想>>

VOYAGEESIM – 安さ重視の場合にオススメ。国によっては電話番号付き・無制限プランもあり。

 

海外渡航先の入国査証や治安状況等に関する情報は、公的機関のHP等でも必ず最新情報をチェックするようにしてください。

eSIMがあってもWi-Fiが必要なパターン

eSIMがあってもWi-Fiが必要なのは、複数デバイスで快適にインターネット接続をしたい場合です。

また、そもそもeSIMをアクティベートする際には、Wi-Fi等によるインターネット環境が必要になります。

それぞれのパターンについて詳しく見ていきます。

 

複数デバイスで快適にインターネット接続をしたい場合

eSIMは基本的に1台の端末でのみアクティベートできます。

そのため、タブレットやノートパソコンなど、複数のデバイスでインターネットを利用したい場合は、Wi-Fiの導入がオススメです。

ただし、eSIMを入れたスマートフォンのテザリング機能を使えば、他のデバイスでもインターネットを利用することが可能です。

この場合は、以下の点に注意が必要です。

データ容量の制限:eSIMプランによっては、テザリング時のデータ使用量が制限されることがあります。無制限プランを選ぶか、十分なデータ容量があるプランを契約することが重要。

バッテリー消費:テザリングはバッテリー消費が激しいため、長時間利用する場合はモバイルバッテリーがあると安心。

通信速度の低下:契約プランや回線の混雑状況によっては、テザリング利用時の速度が制限される場合がある。

快適に複数デバイスでネットを使いたい場合は、テザリングよりもWi-Fi環境を整えたほうが便利です。

 

eSIMをアクティベートする際にはWi-Fiが必要

そもそもデバイスにeSIMを入れる(アクティベートする)際には、Wi-Fiなどによるインターネット環境が必要になります。

そのため、渡航先でeSIMを使う予定がある場合は、出発前に自宅や空港のWi-Fiで設定を済ませておくと安心です。

現地に着いてからアクティベーションしようとすると、Wi-Fi環境がなくて困る可能性があるため、事前の準備が重要になります。

ちなみに現地の空港などのフリーWi-Fiは、通信が暗号化されておらず個人情報が覗き見られるリスクがあるため、フリーWi-Fiで設定する場合はVPNの導入をオススメします。

セキュリティ保護されていないネットワーク(フリーWiFi)の危険性と安全な接続方法
「セキュリティ保護されていないネットワーク」と表示されるWiFiにそのまま接続するのは危険!VPNを使えば通信を暗号化して、セキュリティ保護されていないネットワークでも安全に接続可能に。

 

eSIMを入れた端末でのみインターネット接続をするならWi-Fiは不要

一方で、eSIMを利用する端末だけでインターネットを利用する場合は、基本的にWi-Fiは不要になります。

例えば、スマートフォン1台でのみ通信を行う場合、適切なデータプランのeSIMを契約していれば、Wi-Fiなしでも問題なくネットに接続できます。

ただし、通信量が多い用途(高画質動画のストリーミングや大容量ファイルのダウンロードなど)を頻繁に行う場合は、Wi-Fiがあったほうが快適に利用できるでしょう。

逆に、以下のような用途であれば、Wi-FiなしでeSIMのみでも十分に対応可能です。

スマートフォンでのWeb閲覧やSNSの利用

メールやメッセージアプリの利用

動画視聴(データ容量に注意)

オンライン通話やビデオ会議

また、Wi-Fiルーターを持ち運ぶ必要がなくなるため、荷物を減らして身軽に移動できるのもメリットです。

さらに、Wi-Fiルーターの充電を気にする必要もないため、特に旅行や出張の際に便利です。

☆オススメのeSIMサービス2選

トリファ – 使いやすさ重視の場合にオススメ。アプリからギガ残量や残り日数も見やすく、無制限プランも豊富。広告宣伝も多く利用者が多いので、困った時にネット上で情報も得やすい。

VOYAGEESIM – 安さ重視の場合にオススメ。国によっては電話番号付き・無制限プランもあり。

 

まとめ

以下のケースを除いて、eSIMがあればWi-Fiはいらないことについてまとめていきました。

【Wi-Fiが必要なケースまとめ】

複数デバイスでインターネットを利用する場合(テザリングは可能だが、データ容量やバッテリー消費に注意が必要)

eSIMのアクティベーション時(Wi-Fiがないと設定できないことがある)

ご自身の利用シーンに応じてeSIMとWi-Fiを使い分けることで、快適にインターネットを利用して見てください。

 

タイトルとURLをコピーしました