*当サイトのコンテンツには商品PRが含まれることがあります。
フランスでは現金払いよりもクレジットカードなどキャッシュレス決済が主流で、その普及率はコロナ前からかなり高いものでした。
コロナ禍を経た現在、その普及率はさらに高まっているため、フランス旅行のアイテムとしてクレジットカードは必須と言えるでしょう。
この記事では、フランスにおけるクレジットカード事情や、フランスで使えるオススメのクレジットカードについて解説していきます。。
「海外旅行で使いやすいクレジットカードを新しく作りたい」という場合は、年会費無料のエポスカードがオススメ。
世界シェアNo. 1のVISAブランドを使えるほか、海外旅行保険も利用付帯で利用できます。
また、ヨーロッパで普及が広まっているVISAタッチ機能も利用できます。
さらに、アプリで設定しておけば「利用後の即時通知」も届くようになるので、
海外で万が一不正利用された際もすぐに気づいて利用停止をできるので安心です。
\\年会費無料で1枚持っておくと安心//
*海外渡航先の入国査証や治安状況等に関する情報は、公的機関のHP等でも必ず最新情報をチェックするようにしてください。
フランスでのクレジットカード普及率はどれぐらい?
フランスでは、キャッシュレス決済が普及しており、多くの店でクレジットカード払いに対応しています。
また、デビットカードの普及が高いというのもフランスの特徴です。
コーヒー一杯やパン1個の少額の決裁でも現金ではなく、クレジットカードやデビットカードで支払います。
逆に、現金での支払いに対応していない店も見受けられます。
現金とどっちが便利?
フランスでは、現金よりキャッシュレス決裁払いが主流です。
現金はスリや置き引きに合う危険性があることから、フランス人は財布に数千円から1万円程度しか持ち歩かないといわれています。
しかしマルシェや蚤の市など、現金払いのみの場所もあるので、少額の現金も用意しておくほか、盗難対策としてクレジットカードとは別の場所に分散して持っておくのがオススメです。
フランスで日本のクレジットカードは使える?使えない?
フランスでは、世界的に大きなシェアをもつMastercard、VISAが使えます(日本で発行したものでOK)。
主要都市パリなどでは、日本人観光客向けJCBに対応している店舗もたくさんあります。
しかし、アメリカン・エキスプレスやダイナースクラブを扱っている店は少ないので、注意が必要です。
念のため、Mastercard、VISAなど異なるブランドのカードを複数枚、持っていれば安心です。
日本に比べて盗難やスリの犯罪が多いことが予想されるので、別の鞄に違うカードを入れておくなどの工夫も大切です。
円かユーロどっちで請求される?
フランスで買い物をした場合、店頭では値段がユーロで表示されています。
クレジットカードで支払うと、Mastercard、VISA、JCBなどブランドごとに決められた基準レートに、楽天などのカード会社の設定した手数料が上乗せされた為替レートで、後日、日本円で請求されます。
クレジットカードの換算計算は、買物をした日ではなく、データが国際ブランドの決裁処理センターに到着した日になります。
フランスでのクレジットカード利用は怖い?不正利用などの危険性や注意点は?
フランスでは、日本人観光客を狙ったクレジットカードの不正利用があります。
駅などで、困っているからと同情を誘い、クレジットカードをすり替えられたり盗難にあったりする犯罪に気をつけるように、外務省も注意喚起をしています。
警官と名乗る私服の人物が、本人確認が必要と近づいてくるケースもあるようです。
しかし、日本で使う時と同様、十分に気をつけていれば、過度に心配する必要まではありません。
クレジットカードを簡単に第三者に渡さないことや、暗証番号を盗み見られないように気をつけましょう。
セキュリティのしっかりしたクレジットカードを選んで使うことや、盗難にあった時は素早くサポートセンターに連絡をし、利用停止の対処していくことが大切です。
フランスで使えるおすすめのクレジットカードは?
おすすめ①エポスカード
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5% |
海外決済手数料 | 2.2% |
ポイント付与方法 | エポスポイント |
発行スピード | 最短当日~約1週間 |
国際ブランド | VISA |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
エポスカードは百貨店のマルイグループの子会社が運営していて、入会のしやすさが人気のクレジットカードです。
年会費は無料で、利用実績に応じてゴールドカードへのインビテーション(インビテーション経由で入会するとゴールドカードの年会費も永年無料)も届くので、海外旅行や普段のショッピング用のカードとして1枚持っておくと便利です。
ちなみにインビテーションなしでゴールドカードに入会した場合は、5,000円の年会費がかかります。
発行までの時間が短いので、急いでクレジットカードを作りたい時にもオススメです。
また、エポスカードは決済後の利用通知がメールかアプリで「即時通知」として届くので、海外万が一クレジットカードをスキミングされて不正利用された場合にも、すぐに不正利用に気づけるので安心です。
(次に紹介する楽天カードの場合、最短でも翌日にしか通知が届きません)
海外旅行保険の補償内容や利用条件
事前申し込み | 不要 |
対象 | VISA付のエポスカードを持っている本人のみ |
障害死亡 | 3000万円 |
障害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
携行品損害 | 20万円(免責3,000円) |
海外旅行の代金をエポスカードで支払うことで、海外旅行保険が利用付帯されます。
1事故の賠償責任2,000万円や救援者費用200万円の補償もあります。
エポスカード海外旅行保険事故対応窓口で、24時間対応してくれます。
日本語で対応してくれるので、安心して相談することができます。
フランスで怪我をしたり病気になったりすると、とても不安ですが、通訳を紹介したり手配してくれたりするなどのサービスもあるので、事前にチェックしておきたいものです。
\\年会費無料で1枚持っておくと安心//
おすすめ②楽天カード
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1% |
ポイント付与方法 | 楽天ポイント |
発行スピード | 約1週間~10日前後 |
国際ブランド | American Express、Mastercard、Visa、JCBから選択 |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
楽天カードは、クレジットカードの国際ブランドを選ぶことができるのが魅力です。
また、2枚目のカードも申し込めるので、VISAのカードを持っていたらMastercardやJCBというブランドで作成すると、フランスの様々な場所で対応しやすくなるでしょう。
海外旅行保険の補償内容や利用条件
事前申し込み | 不要 |
対象 | 出国前に楽天カードで決済した海外ツアー |
障害死亡 | 2000万円 |
賠償責任 | 3000万円 |
携行品損害 | 20万円 |
楽天カードの海外補償保険は、日本でもフランスでも対応してくれます。
24時間365日、日本語で対応してくれるので安心です。
ただし海外旅行保険の適用には、旅行前に旅行代理店で予約した海外ツアーの料金を1円以上楽天カードで支払っていることが条件となるので、注意が必要です。
\\年会費無料//
フランスでのクレジットカード利用についてまとめ
フランスでは、キャッシュレス決済が主流です。
VISAやMastercardの国際ブランドカードがあれば、フランスでは安心です。
年会費無料でポイントも貯まりやすく、日本出国前にフランス旅行のツアー料金を払えば、海外旅行保険保険が付帯されるカードがおススメです。