*当サイトのコンテンツは”読者様にとっての有益性”を最優先に作成しておりますが、その過程で商品PRが含まれることがあります。
「Omioって便利そうだけど、本当に安全なの?」
「海外の予約サイトって怪しいイメージがあるけど、使って大丈夫?」
Omioを使おうか迷っているものの、このような不安をお持ちなのではないでしょうか?
しかし、利用に際していくつか注意点もあるので、この記事では、Omioの会社概要や「怪しい」と言われる理由、安全性の実態、メリット・デメリットを詳しく解説していきます。
\\チケット検索から購入までオンラインで完結//
*海外渡航先の入国査証や治安状況等に関する情報は、公的機関のHP等でも必ず最新情報をチェックするようにしてください。
Omioの会社概要/どこの国のサービス?
Omioは、ドイツ・ベルリンに本社を置くオンライン旅行予約サービスです。
2007年に設立され、以前は「GoEuro」という名前で運営されていました。
現在はヨーロッパを中心に、鉄道・バス・飛行機のチケットをオンラインで簡単に検索・予約できるプラットフォームとして、多くの旅行者に利用されています。
Omioの特徴:
ヨーロッパをはじめとする世界中の国々で利用可能
サイトは日本語にも対応
モバイルアプリも提供
チケット検索から購入までオンラインで完結
発券不要のEチケットならスマホに保存してそのまま使える
Omioが怪しいと言われる理由
Omioを検索すると「怪しい」という意見を見かけることがあります。
その理由について、いくつかのポイントに分けて解説します。
怪しいと言われる理由①サイトの知名度が低い
日本では、Omioはまだ知名度が高くありません。そのため、「海外のよく知らないサイト=怪しい」と感じる人も多いようです。
また、近年は円安でヨーロッパに旅行に行く人も以前より少なくなっているため、ヨーロッパ旅行で主に利用されるOmioはあまりまだ知られていないのもあるでしょう。
怪しいと言われる理由②チケットの受け取り方法が分かりにくい
Omioは一部の利用者から、「予約後のチケット受け取り方法が分かりづらい」という声があります。
多くの場合、電子チケットとしてメールで送られますが、鉄道会社によっては現地での受け取りが必要な場合もあり、その際に慣れない現地での受け取りに混乱することもあるようです。
Omioの安全性は実際にどう?
Omioの安全性について、「クレカ決済の安全性」「チケットは本当に使えるののか」「キャンセルポリシーは?」という3つの観点から見ていきます。
クレジットカード決済の安全性
Omioでは、クレジットカードやPayPalなどの支払い方法が利用できます。
サイトはSSL暗号化されており、支払い情報は安全に保護されています。
筆者も過去Omioを利用した際は全てクレジットカード決済を行なっていますが、今のところカード情報が漏れて不正利用されたりしたことは一度もありません。
予約したチケットは本当に使える?
Omioで購入したチケットは、現地の鉄道・バス会社の正式なチケットとして有効です。
念の為、事前にQRコードやPDFチケットを確認し、正しく表示されるかチェックしておくと安心です。
返金・キャンセルポリシーは?
Omio自体は販売プラットフォームであり、キャンセルや変更のルールは各交通機関のポリシーに準じます。
そのため、予約前にキャンセル条件をしっかり確認することが重要です。
Omioを実際に使って安全性を検証してみた
筆者は2024年1月、オランダ・ベルギー旅行中に、実際にOmioで鉄道チケットを購入して利用したことがあります。
アムステルダム・ブリュッセル・アントワープ・ブリュージュ・ゲントといった都市間の鉄道での移動チケットをOmioで予約し、すべてオンライン上で発券することができました。
そして実際に、全てのチケットを問題なく使うことができました。
Omioでのチケット購入から発券までの手順は、以下の記事で詳しく解説しています。

\\チケット検索から購入までオンラインで完結//
Omioを使うデメリットは?
Omioには便利な部分が圧倒的に多いですが、利用する上で以下のようなデメリットもあります。
・手数料がかかる場合がある:一部の予約では、Omio独自のサービス手数料が発生することがあります。
・カスタマーサポートが英語中心:日本語対応はありますが、問い合わせの際は英語が必要になることが多いです。
・現地でのチケット受け取りが必要な場合も:一部の鉄道会社では、チケットを駅で発券しなければならないことがあります。
Omioを使うメリット
デメリットがある一方で、Omioには以下のような多くのメリットもあります。
・複数の交通機関を一括検索できる:鉄道・バス・飛行機を比較しながら、最適なルートを見つけることができます。
・日本語対応で検索から購入までを行える:海外の交通機関を予約する際に、日本語で操作できるのは大きなメリット。現地サイトや現地の窓口を使う手間が省けます。
・モバイルアプリで簡単に管理できる・予約情報やチケットをアプリで一元管理できるため、旅行中でもスムーズに利用できます。
Omioを利用する上での注意点
Omioを利用する上で、いくつか注意点もあるので、念のため確認しておきましょう。
注意点①クレジットカードが使えないことがある
海外サイトということで、クレジットカードによっては使えないことがあります。
例えば楽天カードは、海外利用の際に決済が弾かれることが多いことで有名です。
ちなみに筆者はエポスカードで支払いを行い、問題なく決済できました。
【参考】Omioの支払い方法について
注意点②チケットのQRコードを無くさないように注意
OmioのチケットはQRコードで発券されることが多いため、スマホのバッテリー切れや紛失には注意が必要です。
念のためスクリーンショットを撮るか、PDFとして保存しておくと安心です。
注意点③現地の駅やバス乗り場での確認が必要
一部の駅やバス停では、Omioの電子チケットをそのまま使えず、窓口で紙のチケットに引き換える必要がある場合があります。
事前にOmioの予約画面で「電子チケット対応」かどうかを確認しておきましょう。
【まとめ】Omioは安全で信頼できるサイト
Omioは、ドイツ発の信頼できる安全な予約サイトです。
実際、筆者もヨーロッパ旅行で重宝しており、現地の窓口で慣れない英語を話しながらチケット購入をする必要がないほか、オンラインで完結するので時間も圧倒的に節約でき便利だと感じています。
ヨーロッパ旅行を安心・便利にするためのサイトとして、ぜひ活用してみてください。
\\チケット検索から購入までオンラインで完結//