*当サイトのコンテンツは”読者様にとっての有益性”を最優先に作成しておりますが、その過程で商品PRが含まれることがあります。
☆ラジャダムナンスタジアムの詳細簡単まとめ
試合開催頻度 | 基本的に毎日 | |
チケット値段 | VIPラウンジ:4,500バーツ VIPカウンター:3,500バーツ リングサイド:2,500バーツ クラブクラス:1,800バーツ LEOセクション:1,500バーツ |
|
チケット購入方法 | ・事前オンライン購入(公式サイト or KLOOK) ・当日窓口で購入 |
|
場所 | Googleマップで確認>> | |
公式サイト | https://rajadamnern.com |
ラジャダムナンスタジアムは、バンコクでムエタイの試合を観戦できる場所の1つ。
毎日試合が開催されているほか、場所もバンコクの人気観光地の1つであるカオサン通りの近くにあるので、アクセス面でもオススメできる場所です。
この記事では、ラジャラムナンスタジアムの試合のチケット購入方法から座席の種類、アクセス、そして筆者が実際にラジャダムナンスタジアムを訪れた際のレビューについてまとめていきます。
まだタイ訪問前の場合は、この記事と合わせて以下の記事もチェックしてみてください。
↓

*海外渡航先の入国査証や治安状況等に関する情報は、公的機関のHP等でも必ず最新情報をチェックするようにしてください。
ラジャダムナンスタジアムのチケット購入方法
冒頭にもまとめたように、ラジャダムナンスタジアムのチケットは以下の2パターンの方法で購入することができます。
・事前オンライン購入
・会場の窓口で当日券購入
購入方法①事前オンライン購入
ムエタイ観戦に行く日程が確定している場合は、事前にオンライン購入しておくのがオススメです。
自分の望む席が埋まっているリスク・現地で外国語を話して購入する手間・現地の窓口で並ぶ手間を省くことができるからです。
オンラインの場合、ラジャダムナンスタジアム公式サイトから購入可能。
日本で利用しているクレジットカードを使って支払いが可能です。
筆者が2024年にバンコクを旅行した際は、エポスカードを使ってチケット購入をしました。
【参考】タイ旅行で使えるおすすめのクレジットカードと活用方法
購入後は以下のようなQRコードが発行されるので、そちらをスマホの画面や印刷で保存した後、当日会場に持って行ってスタッフに見せれば入場できるようになります。
購入方法②会場の窓口で当日券購入
当日までチケットが余っている場合は、ラジャダムナンスタジアムに到着してから現地でチケットを購入することもできます。
人気の選手が出ている日などは当日だと埋まっていることもありますが、そうでない日は当日購入でも席が空いている日が多いです。
ちなみに筆者が実際にラジャダムナンスタジアムに行った際は、前日にオンライン購入して自分の好きな席を買えたほか、当日も空席がそれなりにある状態でした。
ラジャダムナンスタジアムの座席の種類
ラジャダムナンスタジアムの座席は以下の5種類です。
VIPラウンジ:4,500バーツ
VIPカウンター:3,500バーツ
リングサイド:2,500バーツ
クラブクラス:1,800バーツ
LEOセクション:1,500バーツ
1バーツ=4円前後
2種類のVIP席はビールが飲み放題なほか、到着するとVIP席専属のスタッフが席まで案内してくれます。
また、VIPという特別な席でありながらVIPカウンターで約15,000円ほど、最高値のVIPラウンジで約20,000円ほどとそこまで高くないのも嬉しいポイントです。
ちなみにVIP席は2階から試合を俯瞰して観れる席となっています。
VIP席以外でオススメは、リングサイド席。
1階の試合リング近くの席で、選手と最も違い距離で試合観戦できる席です。
【体験レビュー】ラジャダムナンスタジアムのVIPカウンター席で観戦してみた
筆者は2024年7月にバンコク・ラジャダムナンスタジアムに訪問。
試合前日にオンラインでVIPカウンター席を購入し、試合観戦をしてみました。
まず会場までは、Grabという配車アプリでタクシーを呼んで訪問。
特にこれといった最寄駅がないほか、バンコクは常夏でいつ行っても暑いので、基本的にはタクシーで行くのがオススメです。
会場に着くとスタッフから「チケットは持っているか?」と聞かれたので、スマホに保存していたQRを見せると、受付カウンターに案内され、試合のパンフレットやリストバンドを渡されました。
受付が終わると入場ゲートへ。入場前にお土産を買うこともできます。
入場前に簡単なセキュリティチェック(荷物に危険物が入っていないか等の検査)がされ、入場。
VIPカウンター席だったので、専属のスタッフが自分の席まで案内してくれました。
VIP席の場合は、ビールとホットドッグやポップコーンなどのジャンクフードが無料なので、ビールとホットドッグを注文しました。
2階席ですがリングまでの距離が想像以上に近かったのが驚きです。
選手の入場シーンも真横から間近で見ることができました。
試合は後の試合になる程レベルが高くなっていきました。
19:00(現地時間)スタートのイベントで、終わったのは21:40ごろでした。
終わり時間は試合の進行状況等によって変わってくるので、後のスケジュールには余裕を持たせておくことをオススメします。
試合後に懸念していたのが「タクシーが捕まるのかどうか」という問題でしたが、この辺りはタクシーの数が多く、筆者の場合はGrabで10分ほどで呼ぶことができました。
ラジャダムナンスタジアムのアクセス・行き方
ラジャダムナンスタジアムは、有名なカオサン通りから比較的近い場所にあります。(カオサン通りから歩いて行くのは不可能ではないですが、かなりしんどいのでオススメできません)
これといった電車の最寄駅がある場所ではないので、できればGrabなどでタクシーを呼んで訪問するのがオススメです。
ちなみにラジャダムナンスタジアムはチャオプラヤ川からも比較的近く、ワットプラケオ・王宮などからもアクセスしやすい距離にあります。
そのため、このエリアでホテルを取っておいて、
午前中〜夕方までにバンコク三大寺院・王宮巡り
↓
夜にラジャダムナンスタジアムでムエタイ観戦
というスケジュールを組むのもおすすめです。