トリファの購入方法は?申し込み手順を実際の画面で解説

トリファの購入方法は?申し込み手順を実際の画面で解説 旅行中に役立つサイト・ツール

*当サイトのコンテンツは”読者様にとっての有益性”を最優先に作成しておりますが、その過程で商品PRが含まれることがあります。

この記事では、eSIMアプリ「トリファ」の申し込み・購入ステップを、実際の画面を共有しながら解説していきます。

ちなみにトリファの申し込みは、渡航の少し前に済ませておくことをオススメします。

\\24時間365日サポート付き//

トリファ公式サイトはこちら

 

海外渡航先の入国査証や治安状況等に関する情報は、公的機関のHP等でも必ず最新情報をチェックするようにしてください。

トリファの購入・申し込み方法

ステップ①トリファのアプリをインストール

まずはトリファのアプリをインストール。アプリインストール自体は無料です。

Screenshot

アプリインストールが終わったら、利用ステップを簡単に確認して、「さっそくトリファをはじめる」をクリックします。

 

ステップ②アプリから商品を選ぶ

次に、アプリから渡航する国を選択します。2カ国以上周遊する場合は「複数国」を選択すると、周遊プランも選べます。

Screenshot

国を選んだら、現地でトリファを利用したい日数を選択。

申し込みたいギガ数を選択します。

 

ステップ③購入手続き

初めて利用する場合はアカウント作成、すでにアカウントをお持ちの場合はログインをします。

ログインができたら商品の購入をできるように。購入商品を確認し、支払い情報を選択して「購入を確定する」をクリックします。

これでトリファの購入は完了です。

メールにも購入内容が届くので、合わせてチェックしておきましょう。

トリファ購入後の設定方法・使い方は以下の記事で解説しています。

トリファの設定方法・使い方は?アクティベートのタイミングや繋がらない時の対処法なども
この記事では、eSIMアプリ「トリファ」申し込み完了後の、設定方法・現地での使い方について解説していきます。トリファの申し込み・購入方法についてはこちらの記事で解説しています。トリファ公式サイトはこちらトリファの設定方法【渡航前までに済ませ...

 

トリファの購入タイミングはいつがベスト?

トリファの購入タイミングは、「渡航の少し前」がベストです。

まず申し込み後、現地に着いてから回線をオンにしなければeSIMの利用は始まらないので、日本にいる間に申し込みを済ませたからと言って、日本で利用期間のカウントが始まってしまうことはありません。

そのため、現地に着いてから慌てないよう、遅くとも飛行機に乗るまでには購入を済ませておいた方が良いです。

逆に、「購入後3ヶ月」という有効期限もあるため、あまりにも早く申し込みをしてしまうのもオススメできません。

どれだけ早くても「利用終了日の3ヶ月前より後」に購入をすることで、「トリファのeSIMの有効期限が切れてしまった」といったことにならないように注意しましょう。

トリファ公式サイトはこちら

 

トリファ購入後の利用の流れは?

トリファ購入後は、

スマホの設定画面から回線を追加

現地で回線をオンにする

という流れで利用できるようになります。

トリファの使い方・設定方法についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、購入後の設定に困った場合は参考にしてみてください。

トリファの利用者の口コミや筆者が実際に使ってみた感想はこちらの記事で解説しています。

 

タイトルとURLをコピーしました